9/6 練習日記
9月に入りました!まだまだ暑いですが、少しだけ暑さがやわらいだような気がするのは気のせいでしょうか…。
フルートのUです。
本日は市川小学校にて直井先生ご指導のもと合奏練習をおこないました。
祝典行進曲は冒頭のリズムが流れないようにカッチリと吹きます。中低音のメロディーはタンギングが強すぎないように気を付けるとのこと。ブッ〇ミ?カ〇コミ?とかの言葉に個人的にツボってましたが。(そんな雰囲気にならないようにってことですね)元気なズンズンする行進曲ではなく華やかで優雅な、というのでしょうか。目指してまいりましょう。
あんたがたどこさは誰もが知ってる曲ですが、この楽譜はちょいちょいひねられてて難しいところもありますね。
とにかくテンポが落ちていかないように注意します。
ぐるりよざ…壮大な曲ですね。これはもう我がパートの大エースがとっても頑張ってくれるのです。
例の木管のメロディーはばらつかないように、ひとつになって演奏しましょうね♪
金管も打楽器もかっこいいし、本番が楽しみです。
さあいよいよ来週の日曜日が本番となります。残された課題もみえてきてると思います。
残された時間でさらに練習頑張ってまいりましょう!
楽しいかんぱいになりますように。。
お疲れ様でした☆彡
0コメント