9/7日 練習日記

演奏会まであと数日、まだまだやれる事はある!と皆さんの熱意で昨日に引き続き臨時の練習でした。

トランペットパートのM下さんご指導のもと「あんたがたどこさ」「ぐるりよざ」「mount Fuji」そして「海」の4曲を練習しました。

それぞれの曲を部分的にご指導頂いた中、「ぐるりよざ」の一楽章は長崎に伝わるキリスト教聖歌の主題をもとにした変奏曲となっているそうで、音やリズムが変奏されて隠れている事を改めてお話頂き、なんかダビンチコードみたいだなあとやけに感心してしまいました。

さてメインになる「海」ですが、少しずつ良い波になって来たように感じます。色々なフレーズが折り重なって奏でる波…アンサンブル力がより必要な曲だなあとつくづく感じました。良いアンサンブルが出来ると良いですね♪

練習終わりにM下さんより、本番までの数日オケの海を聴いてテンポ感等のイメージを自分に落とし込めたら良いですね。と…早速毎日通勤の往復に車で聴いております!なので仕事中も脳内には海が流れておりまして、よく身体が8分の6拍子で動いているみたいです。同僚に身体揺すちゃって機嫌が良さそうだね〜と言われました(笑)今週は身体揺すって仕事に励みます!さて週末に迫った演奏会、良い演奏が出来ますように♪以上クラリネットのTでした。

市川交響吹奏楽団

千葉県市川市で活動する市川交響吹奏楽団の公式HPです。 活動の案内、演奏会の案内、団員募集などを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000