8/9(土)練習日記
クラリネットのSです。
暑い日が続いていますね。そんな中、本日の練習は9/14(日)演奏会に向けての強化練習でした。
いつも通り、ブレストレーニング、基礎合奏をやって、直井先生の合奏スタート。
まずは、「海」第二楽章、第三楽章。波の表現が難しい。激しい流れだったり、波と波がぶつかってしぶきが上がっているような情景だったりと、それを管楽器の演奏で表現するのはなかなか難しいです。先生から課題も頂き、休憩時間には関係者で集合して課題解決に取り組みました。
次に「さくらのうた」本当に素敵な曲です。つい、メロディーを吹く時に力が入ってしまい、先生からは「力みすぎず、春の感じを」歌いこみすぎて重たくならないように気を付けたいと思います。
続いて「MontFuji」各パートの連携の確認をしました。自分の事だけでなく、他のパートとの連携がうまくいくように練習を重ねていきたいと思います。
そして「あんたがたどこさ」誰もが知っているメロディーですが、このメロディーのリズムが崩れないように吹くのがなかなか難しく、本番までにきっちりと仕上げていきたいと思います。打楽器大活躍で、かっこいいアレンジになっています。
最後は「ぐるりよざ」二楽章Aっきーの素晴らしいソロに感動!隠れキリシタンたちの弾圧により苦しみを表現する場面があったり、金管の美しいコラールがあったりとこの曲もどのような音で吹くかなど表現がとても難しい曲ですが、曲の難しさだけに振り回されず、自分たちの思いをお客様にもお伝えできるよう、頑張っていきたいと思います。
0コメント