2/9 市川小 練習日記
2月に入って毎日とても寒いですね。
久しぶりの市川小練習でした。今回はフルートUが担当いたします。
慣れてる市川小ですが、先日した席替えにはまだ慣れないわたくし…
基礎合奏のあとは
本日も直井先生ご指導のもと、メリーウィドウセレクションを練習しました。
高い音のセクションが低い音のセクションよりも速いように聴こえてしまうとのご指摘を受けました。音の飛び方の特性のこともありますが、私たち高音セクションは低音楽器を良く聴きながら一緒にという意識を持って演奏しようと思いました。
メリーウィドウはロマンティックなメロディがたくさんありますね。
音に丸みや優しさを表現できるように頑張りたいです。
開けっぴろげな音にならないように気を付けます(笑)
次はモルダウを練習しました。
練習すればするほど壮大なスケールを感じるとともに、壮大な体力も必要に感じます。
メロディのアフタクトの入り方を気を付けましょう。
八分音符が後ろに寄りすぎないように!ですね。
演奏会まであと二か月ちょっとになりました。
個人的には体力をアップさせたいです!
冬は感染症などが流行しがちです。
感染症などに気を付けて免疫ケアもしつつ、練習を頑張って参りましょう☆
以上です~
0コメント